ジーンズの誕生
![[Denim Tidbits]Birth of Jeans(eyecatch)](https://denim-love.com/wp-content/uploads/2023/12/birth-of-jeans-eye-ja.jpg)
ジーンズの誕生
![[Denim Tidbits]Birth of Jeans(gold rush)](https://denim-love.com/wp-content/uploads/2023/12/birth-of-jeans-001-1360x765.jpg)
ジーンズはデニム記事で作られたパンツのことです。そのジーンズの誕生についてまとめました。

ジーンズは、1848年の一攫千金を目指して金の採掘者がアメリカに殺到したゴールドラッシュの時に誕生しました。

一攫千金を狙う採掘者が世界中から殺到したことで有名なんだ。
ゴールドラッシュ
ゴールドラッシュ(英語: gold rush)とは、新しく金が発見された地へ、金脈を探し当てて一攫千金を狙う採掘者が殺到することである。狭義では、1848年ごろにアメリカ合衆国カルフォルニア州で起きたカルフォルニア・ゴールドラッシュを指すが、ゴールドラッシュという言葉が現れたのは1870年代半ば以降である。
ウィキペディア
![[Denim Tidbits]Birth of Jeans(Levi's)](https://denim-love.com/wp-content/uploads/2023/12/birth-of-jeans-002-1360x765.jpg)

ゴールドラッシュの金の採掘場は劣悪な環境。その中で生まれた丈夫なジーンズを作ったのが『Levi’s(リーバイス)』です。

採掘場は泥や土、水などで過酷な環境から当時のパンツではすぐにボロボロになってしまったんだよ。
![[Denim Tidbits]Birth of Jeans(History of the birth of jeans)](https://denim-love.com/wp-content/uploads/2024/03/birth-of-jeans-006.jpg)
一攫千金を求めて世界中から移民が集まる
![[Denim Tidbits]Birth of Jeans(History of the birth of jeans)](https://denim-love.com/wp-content/uploads/2024/03/birth-of-jeans-007.jpg)
泥や土、水と過酷な労働環境から作業着がすぐにボロボロになる
![[About denim]Birth of Jeans(History of the birth of jeans)](https://denim-love.com/wp-content/uploads/2024/03/birth-of-jeans-008.jpg)
作業着がすぐにボロボロになるので、金鉱で働く人から『丈夫な作業着』が欲しいという要望がで出る
![[Denim Tidbits]Birth of Jeans(History of the birth of jeans)](https://denim-love.com/wp-content/uploads/2024/03/birth-of-jeans-009.jpg)
『リーバイス』の創業者の『リーバイ・ストラウス』が、綾織りの10オンス・キャンパス地でオフホワイトの『ワークパンツ』を作る
![[Denim Tidbits]Birth of Jeans(History of the birth of jeans)](https://denim-love.com/wp-content/uploads/2024/03/birth-of-jeans-010.jpg)
『リーバイ・ストラウス』が、より丈夫な9オンス・ブルーデニム地の『ワークパンツ』を作る
![[Denim Tidbits]Birth of Jeans(History of the birth of jeans)](https://denim-love.com/wp-content/uploads/2024/03/birth-of-jeans-011.jpg)
職人『ヤコブ・デイビス』が、ポケットがほつれやすいという『ワークパンツ』の問題をリベットを施したことで解決する
![[Denim Tidbits]Birth of Jeans(History of the birth of jeans)](https://denim-love.com/wp-content/uploads/2024/03/birth-of-jeans-012.jpg)
1873年5月20日、『リーバイ・ストラウス』と『ヤコブ・デイビス』が2人で『衣料品のポケットの補強にリベットを使用する方法』の特許を取得。
![[Denim Tidbits]Birth of Jeans(History of the birth of jeans)](https://denim-love.com/wp-content/uploads/2023/12/birth-of-jeans-013.jpg)
リーバイ・ストラウス』が経営する『リーバイ・ストラウス社』に衣料生産部門が立ち上がる。『ヤコブ・デイビス』が生産部門の監督に任命される。これにより『リーバイス』が誕生。
※画像はイメージ図です

『ジーンズ』と呼ばれるようになったのは1920年頃と言われるんだ。
リベットって何?
![[Denim Tidbits]Birth of Jeans(Frayed pockets)](https://denim-love.com/wp-content/uploads/2023/12/birth-of-jeans-004-1360x765.jpg)
ゴールドラッシュの時、過酷な環境からデニム地のワークパンツが生まれました。
金鉱の過酷な労働環境でそのワークパンツのポケットがほつれやすい問題もありましたが、それをリベットで解決しました。

『ヤコブ・デイビス』が考えたリベットにより、ポケットがほつれやすくなくなりました。
![[Denim Tidbits]Birth of Jeans( Rivets on jeans)](https://denim-love.com/wp-content/uploads/2023/12/birth-of-jeans-005-1360x765.jpg)

リベットは、ジーンズのポケットの淵にある金属の鋲(ビョウ)のことです。
リベットは生地の裏側から尖った金具で貫通。表側から飛び出た部分を金具で固定してます。これによりポケットがほつれにくくなりました。

リベットはポケットなどを補強するだけでなく、今はファッションとして取り付けられたりするんだ。