デニムの豆知識
PR

セルビッチデニムって何?

denim-love
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

セルビッチデニムって何?

セルビッチデニムとは?

セルビッチデニムは、シャトル織機(しょっき)で織られ、セルビッチ加工されたデニム生地のことです。

M
M

セルビッチジーンズは、セルビッチデニムで作られたパンツのことです。

ジーンくん
ジーンくん

呼び方は曖昧で、生地ではなくパンツという意味合いでセルビッチデニムという呼び方もするよ。

織機(しょっき)による2つのデニム生地の種別

図1 織機(しょっき)による2つのデニム生地の種別

セルビッチデニムは、シャトル織機(しょっき)で織られ、セルビッチ加工されたデニム生地と説明しましたが、2つの種別のうちの一つです。

M
M

シャトル織機(しょっき)で織られ、セルビッチ加工されたデニム生地を『セルビッチデニム』。

ジーンくん
ジーンくん

革新織機(かくしんしょっき)で織られたものが『デニム生地』なんだ。

表1 織機(しょっき)による2つのデニム生地の種別
種別特徴
セルビッチデニムシャトル織機(しょっき)で織られ、セルビッチ加工されたデニム生地
デニム革新織機(かくしんしょっき)で織られたデニム生地
Recommend Article
関連記事
デニムって何?
デニムって何?
デニム加工って何?
デニム加工って何?

セルビッチって何?

セルビッチとは?

『セルビッチデニム』は、シャトル織機(しょっき)で織られ、セルビッチ加工されたデニム生地です。

セルビッチ加工の『セルビッチ』とは何か?

M
M

『セルビッチ』は、デニム生地の端の部分で、ほつれ止めが施されている部分のことです。

ジーンくん
ジーンくん

このほつれ止めが施されている部分を『セルビッチ』と呼びます。また別称として『耳』と呼ぶこともあるよ。

赤耳とは?

『セルビッチ』を、『セルヴィッジ』や『セルビッジ』とも言います。

M
M

セルビッチのほつれ止めは、はじめは無色や白糸が主流でした。デニム生地のメーカーであるコーンミルズ社がリーバイス専用に赤い糸をほつれ止めに使い赤糸のセルビッチの人気が出ました。

ジーンくん
ジーンくん

この人気から、今ではセルビッチと言えば赤糸というイメージになったんだ。

M
M

『セルビッチ』を『耳』ともいいますが、デニム用語で『赤耳』があります。

ジーンくん
ジーンくん

『赤耳』は、デニム生地の端の部分を赤糸でほつれ止めしているジーンズのことだよ。

シャトル織機と革新織機って何?

織り機は、セルビッチデニムを織るシャトル織機(しょっき)とデニム(セルビッチデニム以外)を織る革新織機(かくしんしょっき)があります。

M
M

ざっくり言うと歴史の古い織り機がシャトル織機(しょっき)、技術革新が起きて新しい織り機が革新織機(かくしんしょっき)です。

ジーンくん
ジーンくん

革新織機(かくしんしょっき)でデニム生地を織ることで大量生還が可能になったんだ。

織り機の歴史
シャトル織機(しょっき)

シャトル織機(しょっき)は、別名力織機とも呼ぶ

シャトル織機(しょっき)は世界で生産されていない

革新織機(かくしんしょっき)

革新織機(かくしんしょっき)ができたことでデニム生地の大量生産が可能になる

M
M

革新織機(かくしんしょっき)で大量生産が可能になったことでシャトル織機(しょっき)が使われなくなりつつありました。

ジーンくん
ジーンくん

それが変わったのが、1980年後半からヴィンテージブーム。

M
M

廃れつつあったシャトル織機(しょっき)が注目を浴び、当時日本ではシャトル織機(しょっき)が現役であったことからヴィンテージデニム生地を日本で織ることができました。

ジーンくん
ジーンくん

このことで世界中から日本はデニム生地の生産地として認知されたんだ。

ABOUT ME
M
M
デニムエバンジェリスト
記事URLをコピーしました